姥捨て山

ふきだまりのまち

レイヤーのモードに関する話


お絵かきツールで遊んでいたけれど、いい加減レイヤーについてきちんと勉強しようと思った。
※翌日記事を見てこれはひどいと思ったので加筆修正。
  • まず、画素の色の値の話
色を作り出すとき、色の三原色、赤緑青(R,G,B)がそれぞれ0~255の値で表現される。
(R,G,B)=(255,255,255)だと白に、(R,G,B)=(0,0,0)だと黒になる。
黄色ならば、(R,G,B)=(255,255,0)。

三色の画素の色の値をそれぞれ組み合わせて色を作っています。

  • 乗算
上レイヤーの画素と下レイヤーの画素の色を掛け算し、255で割る。
だいたいの色は暗くなる。
  • 加算
主に上下レイヤーの画素の和を取る。
そのため、たいていの画像の色が白っぽくなる。
  • 減算
加算の逆。
上下レイヤーの画素の差を取る。
そのため、たいていの画像の色は黒くなりがち。

他、いろいろ。
名前と式が未だに一致しなくて、どのような効果を得られるか、行き当たりばったりで使っていたところがあったけれど、これを見たらもう悩まずに済みそう。
GIMPのサイトをもっとしっかり見ておくべきだった。

何かツールを使うときはなんでそれが生まれてるのか、しっかり考えるべきかも。

参考:
GIMP:レイヤーのモード